こう

「自分らしく生きる」

をコンセプトにしカウンセリング・コーチング活動をしています。
➤NLPマスタープラクティショナー
➤LABプロファイルプラクティショナー
➤コア・トランスフォーメーションアドバンストレーニング修了

blog アダルトチルドレン ライフスタイル・日記

感情日記を書くことに大切な3つのこと

2022/5/27    

感情日記とは、「自分の感情を表現していく」という日記です。 この「感情日記」は私自身が、一番に効果のあったものですし、 アダルトチルドレンや、なにか自分の人生に生きづらさを抱えている人にとって、 「感 ...

blog ライフスタイル・日記

【年間150冊読了が出来た秘訣】読書術&2022年上半期に読んだおすすめの本5冊をご紹介!✨

2022/5/26  

皆様こんにちはこうです! わたしは毎年はじめから、「年間150冊以上の本を読む」という目標を立てて、もう2年も達成することができています! 小学生の頃から本が大好きで、時間さえあれば読書をしていた私は ...

blog アダルトチルドレン

「愛情不足」で育つと、大人になったときに「生きづらさ」を抱えてしまう

2022/5/26  

愛情不足により、多くの心の病気を引き起こしたり、時には、人間関係で生きづらさを抱えてしまうことがあります。 「自分は親に愛されなかった。だから、愛されて育っている人を見ると、腹が立つ」 「あの人は自信 ...

blog アダルトチルドレン

あなたを苦しめている禁止令はなんだろう?【生きづらさを克服する】

2022/5/26  

皆さんは、 「最近調子が落ちてばかりで辛いなー」「上司のものの言い方に嫌な気持ちになったな」「期限が目の前に迫っているのに、中々行動することができない」「集団の中にいると、落ち着かない。または、打ち解 ...

blog コミュニケーション

親が離婚しそうな人へ。僕は、両親が離婚したけども幸せに暮らせてるよ。

2022/5/26  

私は、今29歳ですが、両親は僕が22歳の時に離婚しました。 最近は熟年離婚などの記事を目にすることが多いですが、 まだ日本は離婚に対してマイナス意識が強いのかなと思います。 私自身は未婚ですし、離婚の ...

blog コミュニケーション

夫婦の上手なバウンダリーの引き方【夫婦編】

2022/5/26  

よく夫婦間のバウンダリーはどうやって引けば良いのですか?と聞かれることがあります。 今回は、それにお答えして、夫婦の上手なバウンダリーの引き方を書いてみます。 バウンダリーとは バウンダリーとは、一言 ...

blog コミュニケーション

バウンダリー(境界線)をひくと、人間関係が楽になる!

2022/5/26    

皆さんは、バウンダリーという言葉を知っていますか? バウンダリーとは、心理学用語で、「自分と他人との境界線を引くこと」という意味があります。 私たちが、自分と他人との境界線を守っていないことで、心のス ...

blog アダルトチルドレン

アダルトチルドレンには7つのタイプがある!あなたはどのタイプ?

皆さんこんにちはこうです! アダルトチルドレンのタイプには、5〜7つあると言われています。 機能不全家族の元で育つことで、親の歪んたマインドによって私たちは、幼いながらも家族を支えたり、助けたりして、 ...

blog アダルトチルドレン

アダルトチルドレンとは?症状や生きづらさ、回復することが出来るまで。

みなさんこんにちは。こうです。 アダルトチルドレンとは、子供のころに、親との関係で何かしらのトラウマによって心に傷ができ、その傷を抱えたまま大人になった人のことを言います。 親との関係でトラウマとなり ...

blog プロフィール

理念

2023/8/7  

私は現在、自宅をオフィスとしながら、一人でパソコンを使いながら自由な働き方をしています。 主な仕事内容は、 活動内容 ブログの執筆 SNSの発信 カウンセリング・コーチング セミナー運営 などなど。 ...